大日向村

  • 伊藤智子 河原崎长十郎 中村玩右卫门 中村芽衣子 杉村春子
  • 120分钟
  • 昭和11(1936)年の長野県南佐久郡大日向村は俗に半日… 昭和11(1936)年の長野県南佐久郡大日向村は俗に半日村と呼ばれる荒廃した日陰の農村だった。年の瀬も迫り、村長・由井啓之進(市川笑太郎)は滞納した税の督促のため村を回っていた。滞納のほか、村には多額の総借金がある。貧しい農家に滞納した税金を支払う余力はない。村長は材木問屋である油屋の村野(橘小三郎)に、土木費の立て替えを厳しく催促されて辞職する。専務理事の堀川清躬(きよみ)(河原崎)は、堀川のかつての主人の息子で、東京の保険会社に勤めている浅川武麿(中村翫右衛門)を帰郷させて村長に迎え、村政の立て直しを図ることにした。政府が熱心に主張している満洲大陸への開拓農民運動こそ村を甦生に導くという意見で、堀川と浅川は合意した。地主の天川治之助(坂東調右衛門)、笹屋貫助(坂東みのる)、油屋の村野らは、分村計画に懐疑的だった。また、先祖伝来の土地に愛着を持つ老人たちは、この地を捨てて大陸に移住することを嫌がった。西川金吾(中村進五郎)の妻・うめ(杉村)も武井ふく(岬)と話しながら、移住の噂を一笑した。しかし村の若者たちは積極的に移住案を支持した。ふくの娘で胸を病むすゑ(京町)もそうだった。 同様に、すゑの兄・浅吉(市川菊之助)と隣家に住む幼馴染みの西川義治(市川莚司)も満洲の大地に働く日を夢見ていた。義治は金吾とうめの息子で、すゑとは恋仲であった。分村計画の是非で、大日向の村は連日二分する意見に激しく対立した。移住に反対する油屋は、所有する山から村民を締め出し、村では木を伐採するため遠くの山に出かけなくてはならなくなった。油屋は反対の説得工作を図った。打開策として堀川がひと足先に満洲に渡り、視察してくることになった。帰村した堀川の報告に移住派は心を躍らせた。おクメ婆さん(藤間)も涙で移住の決心を語った。その報告の途中、悲報がもたらされた。遠くの山へ無理をして働きに入った西川金吾と小原藤太(林)が帰途で川に落ち死んだのだ。そんな悲劇も乗り越え、もはや分村は時間の問題だったが、村民の借金が障害になった。油屋はそれを解決せずには移住させないという。堀川と浅川は年賦返還で借金問題を解決した。開拓団出発を前にして、先遣隊に加わった団服姿の義治は、残るすゑに別れの挨拶をした。その夜、川にすゑの死体が上がり、遺書が発見された。そこには移住を希望する気持ちが切々と書かれていた。かくて百数十戸の大集団が満洲の新天地に移住する。鍬を振るう村民たちの姿は希望に溢れていた。

同主演

  • BD
  • BD
  • BD
  • BD
  • BD
  • BD
  • BD
  • 连载中待更新

大日向村评论

  • 评论加载中...